MacBook1台でシンセポップを作るDTMer Yuukiのブログ

【DTM 打ち込み】簡単に生っぽさを出す方法

2020/06/16
 
この記事を書いている人 - WRITER -
シンガーソングライター/DTM専門家。 90年代J-POPのようなキャッチーなメロディ作りとテクノアレンジが得意。 影響を受けたアーティストはTWO-MIX。

こんにちは、シンガーソングライターのYuukiです。

もしあなたが、苦労してMIDIデータをエディットするのは嫌だけど、

素早く上手いMIDIデータを作りたいと思っているなら、この記事は重要です。

 

 

MIDIデータには2つのタイプが存在します。

1つは、テクノ等のあえて機械っぽさを狙ったデータ

もう1つは、バンド演奏などの生っぽさを狙ったデータです。

 

今回は、2つ目の生っぽさを狙ったデータにフォーカスします。

 

 

タイミングとベロシティ

ちょっと想像してみてください。

毎小節、1拍目が同じベロシティのベースがあったとしたら、、、

ベロシティとは、音の強弱のことです。

 

生っぽさを出そうと考えた場合、ちょっと不自然だと思いませんか?

ギターのアルペジオの場合でも、1ミリのズレもなく毎回8分音符を刻んでいたら、

それもちょっと不気味な状態です。

 

この正確すぎるタイミングやベロシティを少しズラしてあげるのが今回のポイントです。

 

 

 

ヒューマナイズ機能

1音ずつ、タイミングやベロシティを変えていくのもアリなんですが、

ここではDAWの「ヒューマナイズ機能」を使ってみましょう。

この機能を使うことで、選択したMIDIデータを一発でランダムに変更してくれます。

 

 

まず、データを打ち込みます。

8分音符ジャストのタイミングで、ベロシティもすべて同じ(80%)です。

 

 

 

①打ち込んだデータを選択し、

②アクションをクリック。

 

 

 

ヒューマナイズをクリック。

2種類ありますが、(低)を選ぶと変化の幅が小さくなります。

 

 

 

タイミングとベロシティがランダムで変化しました。

あとは再生してみて違和感がなければこのままでもOKですが、

場合によっては微調整をしていきましょう。

 

 

 

まとめ

・打ち込みにおいて生っぽさを出すには、タイミングとベロシティが重要。

・簡単にタイミングやベロシティを調整するには、ヒューマナイズ機能を活用する。

 

上手いMIDIデータには必ずと言っていいほど、このタイミングとベロシティの調整が行われています。

ヒューマナイズ機能を使えば、どこか機械っぽいデータでも素早く生っぽいデータに変化させることができます。

 

あなたの作品でも是非試してみてください。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
シンガーソングライター/DTM専門家。 90年代J-POPのようなキャッチーなメロディ作りとテクノアレンジが得意。 影響を受けたアーティストはTWO-MIX。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© Yuuki Dimension Studio , 2017 All Rights Reserved.