MacBook1台でシンセポップを作るDTMer Yuukiのブログ

DAW付属の音源に満足できない?だったらサードパーティ製の音源を導入してみよう

2020/06/16
 
この記事を書いている人 - WRITER -
シンガーソングライター/DTM専門家。 90年代J-POPのようなキャッチーなメロディ作りとテクノアレンジが得意。 影響を受けたアーティストはTWO-MIX。

こんにちは、シンガーソングライターのYuukiです。

DTMで曲を作る時、最低限必要なのが「パソコン」と「DAW」です。

DAWには付属の音源もあるので、この2つがあれば、とりあえず曲は作れます。

ですが、DAW付属の音源で作曲やアレンジに慣れてくると、しだいにある感情が芽生えてきます。

それは、、、

 

「音源の物足りなさ」です。

 

あなたも曲作りをしていてこんなことを思ったことはありませんか?

  • もっとカッコいいシンセの音色が欲しい
  • もっとリアルなギターやドラムの音源が欲しい
  • 豪華なストリングスの音源が欲しい、、、

といった、音源に対する欲求です。

 

DAW付属の音源でも最初のうちはそこそこ満足できるんですが、曲を作っているうちに徐々に不満が出てきます。

この不満は作れば作るほど膨らんでいきます。

 

そこで登場するのがサードパーティ製の音源です。

 

今回は、サードパーティ製の音源を導入するタイミングとメリットについて解説します。

 

 

サードパーティ製の音源とは?

サードパーティ製の音源とは、DAWで動作する社外製品のことです。

DAWに付属している音源以外にも、いろいろな会社から発売されている音源も後から追加できるというわけです。

 

サードパーティ製の音源には、様々な種類があります。

  • マルチ音源
  • ギター音源
  • ベース音源
  • ドラム音源
  • シンセ音源
  • ストリングス音源

などなど、まだ他にもありますが、これらが代表的なものです。

 

 

サードパーティ製の音源を導入するメリット

DAW付属の音源でありがちなのが「音のショボさ」です。

まぁ、けっこう使える音もあるんですが、専用音源には及ばないというのが正直なところです。

 

メロディやアレンジはいい感じで、打ち込みも上手いのにちょっと物足りないという曲があります。

この場合、解決策は簡単で、サードパーティ製の音源に差し替えれば物足りなさを解消できることがあります。

 

有料音源を使うことで、生音系の音ならよりリアルになりますし、シンセ系の音色でも厚みや迫力のあるサウンドが得られます。

これにより、曲のクオリティを何倍にも高めることができます。

 

 

サードパーティ製の音源を導入するタイミング

では、サードパーティ製の音源はどのタイミングで導入すべきでしょうか?

いきなり最高の音源がそろった状態で制作を始められたらいい音楽が作れる、と思うかもしれません。

ですが、それは少し待ったほうがいいです。

なぜなら、もしあなたがDTM初心者であれば、はじめからこのような音源を使いこなすのは難しいからです。

 

僕がまだ打ち込みで曲作りを始めたばかりの頃の話です。

僕はヤマハのQY70というシーケンサーを使って曲作りをしていました。

今考えるとオモチャみたいな機材なんですが、ドラム、ピアノ、ギター、ベース、シンセなど、一通り楽器の音は入っていました。

これらの音源を使ってとにかく曲をたくさん作りました。

そして、だんだん打ち込みやメロディを作るのに慣れてきたので、新しい音源が欲しいと思うようになったのです。

そこで、僕が次に手に入れたのはアナログシンセのハード音源でした。

その頃、はじめてDTMに挑戦しました。

結果は、アナログシンセもDTMソフトも使いこなすことが出来ず挫折しました。

しかも、この頃は今のようにバリバリのテクノアレンジではなかったので、手に入れたアナログシンセもほとんど出番はなかったのです。

完全に選ぶ音源を間違えたと後悔しました。

 

今ならハッキリ言えるんですが、最初に選ぶなら、どんなジャンルにも対応できるマルチ音源を選ぶべきです。

ただ、はじめのうちは、メロディを作ることや打ち込みのテクニックを磨くことに集中したほうがいいと思います。

そうしていくうちに自分が作りたいジャンルや方向性が見えてくるはずです。

 

その時が新しい音源を導入するタイミングではないでしょうか。

 

 

まとめ

ここまで、サードパーティ製の音源を導入するタイミングとメリットについて解説してきました。

サードパーティ製の音源を使えば、アレンジや打ち込みのクオリティを最大限に引き出すことができます。

しかし、僕のように導入する音源を間違えてしまうと、せっかく買った音源が無駄になってしまうこともあります。

ですが、あなたが作りたいジャンルにバッチリ合う音源を選べば、曲のクオリティを何倍にも高めることができます。

 

曲のアレンジや打ち込みに自信がついたら、次はぜひ、サードパーティ製の音源を導入してみてはいかがでしょうか?

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
シンガーソングライター/DTM専門家。 90年代J-POPのようなキャッチーなメロディ作りとテクノアレンジが得意。 影響を受けたアーティストはTWO-MIX。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© Yuuki Dimension Studio , 2018 All Rights Reserved.