MacBook1台でシンセポップを作るDTMer Yuukiのブログ

DTM音源を買うなら、まずはマルチ音源を導入しよう

2020/06/16
 
この記事を書いている人 - WRITER -
シンガーソングライター/DTM専門家。 90年代J-POPのようなキャッチーなメロディ作りとテクノアレンジが得意。 影響を受けたアーティストはTWO-MIX。

こんにちは、シンガーソングライターのYuukiです。

DAW付属のソフト音源だけで曲作りをしていると、プリセットの数やクオリティに満足できないことがありませんか?

 

僕も以前はDAW付属の音源で頑張っていましたが、曲数が多くなると毎回同じ音色を使ったり、ネタ切れになっていました。

 

そこで登場するのが、サードパーティ製(社外品)のソフト音源です。

 

 

ソフト音源には、大きく分けて2種類あります。

1つが、シンセ、ギター、ベース、ドラム、オーケストラなど、

様々な楽器を収録したマルチ音源(総合音源)です。

 

もう1つは、ギター音源、ベース音源、ドラム音源など、

それぞれの楽器に特化した専用音源です。

 

特徴としては、マルチ音源はほぼすべての楽器の音を網羅しています。なので色々なジャンルの楽曲制作に対応できます。しかし、専用音源と比べると音のクオリティは落ちます。

反対に、専用音源はその楽器の音しか出せませんがマルチ音源と比べると音のクオリティが高いです。

 

もしあなたがDTM初心者なら、まず最初に導入すべきなのはマルチ音源です。

 

 

マルチ音源を導入すべき理由

 

なぜ最初にマルチ音源を導入すべきなのか?理由は2つあります。

 

① DAW付属音源に比べると、全体的なクオリティアップが見込める。

② 1つもっておけば、様々なジャンルに対応できる。

 

はじめから全て専用音源で揃えれば最強なんですが、けっこう費用(数十万円〜)がかかります。

それに、生音系の音源は特にそうなんですが、専用音源はパソコンのスペックも要求されることもあります。非力なマシンだと音がブツブツ途切れたり、最悪DAWが落ちたりします。

 

まずは、マルチ音源で全体をカバーし、あなたが作るジャンルに合わせて、専用音源で補強するのがいいでしょう。

例えば、ロック系なら、マルチ音源+ギター音源とかです。

テクノ、トランス系なら、マルチ音源+シンセ音源といった感じです。

 

 

UVI PlugSound Proがオススメ

 

では、マルチ音源はどれを選べばいいでしょうか。

ここは音の好みやUI(見た目)などで意見が分かれるところですが、

僕のオススメはUVI PlugSound Proです。

オススメのポイントは3つです。

 

まず、操作性です。

音色もカテゴリー分けしてあるので、目的の音を探しやすいです。ミキサーやエフェクトのパラメーターも操作がわかりやすく作られています。あと日本語マニュアルもあるので初心者にも安心です。

 

 

そして、2つ目は動作と容量の軽さです。

音源を立ち上げても動作が軽いです。1つ立ち上げれば、複数の音色を設定できるので、何個も立ち上げる必要がなくパソコンに優しいです。

容量は約4GBで、最近のマルチ音源と比べるとかなり軽いです。

なので、インストールに数時間かかることもないので、けっこう気軽に導入できます。

 

3つ目は、何と言っても価格の安さ。

UVIのサイトでは、149ドルになっていますが、楽天とかで半額になってたりします。

税込8,640円です。

はっきり言って、このクオリティでこの値段はお得すぎます。

買ってて損はないです。

 

 

マルチ音源の次に揃える音源は?

 

サードパーティ製のマルチ音源だけでも、かなりネタには困らなくなると思います。

ですが、もしあなたがバンド系の曲やポップスを打ち込みで作っているなら、次に考えるのはドラム音源がいいです。

 

ドラムの専用音源は、間違いなく楽曲のクオリティアップが見込めます。

僕は、EZdrummerという音源を使っています。

音はもちろん良いんですが、あらかじめドラムパターンのMIDIデータも一緒に入っているので、

ドラムトラックの作成がかなり楽になりました。

データの種類もたくさんあるので、それをいろいろ編集しながら使用できます。

もう1から打ち込むのがバカらしくなります(笑)

 

 

まとめ

 

このように、DAW付属の音源に満足できなくなった時には、ワンランク上のマルチ音源を導入してみましょう。

どんなジャンルにも対応しながら、楽曲のクオリティアップを狙えます。

それをベースに、あなたが作る曲に合わせて、専用音源でそれぞれのパートを補強してみてください。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
シンガーソングライター/DTM専門家。 90年代J-POPのようなキャッチーなメロディ作りとテクノアレンジが得意。 影響を受けたアーティストはTWO-MIX。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© Yuuki Dimension Studio , 2017 All Rights Reserved.