MacBook1台でシンセポップを作るDTMer Yuukiのブログ

音楽活動や曲作りがうまくいかない原因トップ3

2020/06/16
 
この記事を書いている人 - WRITER -
シンガーソングライター/DTM専門家。 90年代J-POPのようなキャッチーなメロディ作りとテクノアレンジが得意。 影響を受けたアーティストはTWO-MIX。

こんにちは、シンガーソングライターのYuukiです。

昔、僕がバンドをやっていた時の話。

僕はキーボードを担当していました。

曲はメンバーそれぞれが作るっていうスタンスやっていたんですが、これがなかなかうまくいかなかったんですね。

 

流れとしては、メンバーのボーカルやギターがメロディを作って僕がアレンジを考える、というやり方でした。(もちろん、僕も曲を作ります。)

 

一見、特に問題はなさそうに見えました。

 

しかし、次第にメンバーが曲を作らなくなってしまったのです。

僕が一人で曲を作ることもできたんですが、だんだんバンド全体のモチベーションが低下していき、最終的にはそのバンドは活動停止になりました。

 

 

はじめはみんな、

「よし、オリジナル曲作ってバンドで演奏しようぜ!」

という高いモチベーションを持っていました。

なのに、なぜこのような結果になってしまったのか?

 

僕も当時はなぜうまくいかないんだろうといろいろ悩みました。

でも、今冷静に考えると「あるもの」が欠けていたのが原因なんじゃないかなと思うようになりました。

 

そこで今回は、音楽活動や曲作りがうまくいかなくなる原因トップ3についてシェアしようと思います。

 

 

音楽を作ろうという気持ちが足りない

曲を作る時にまず大事なのが、「よし、曲を作るぞ!」と考えることです。

まあ音楽に限らず、何かを始める時には「やろう」という意思が必要ですよね。

このマインドの部分がなければ音楽活動を続けるのは非常に困難です。

  • 曲を作りたいという気持ち
  • なぜ曲を作るのかという理由
  • 音楽そのものにやりがいや価値を感じるかどうか

 

こういったマインドが欠けているとなかなか続かないと思うんです。

 

それから、目的意識を持ってやるっていうのがすごく大事で、目標がないと結局やらないんですよね。

人間はそういうものです。

 

僕のバンドが失敗したのも、目標がなかったからだと思います。

例えば、「いついつにライブをやる」とかです。

ライブをやるという目標があれば、本番でちゃんと演奏しないといけないという意識が働きます。

そうすると、ちゃんと練習しないといけない!ってなりますよね。

 

これは、

「失敗したらかっこ悪い」

「失敗したら恥ずかしい」

という、感情を利用して練習をするきっかけを作っています。

 

つまり、「やらざるを得ない」という状況を作るということですね。

 

音楽活動がうまくいかなくなる理由の1つは、目標を持つということや「よし、やろう!」というマインドの部分が欠けているということです。

 

 

音楽を作るためのスキルが足りない

  • 作曲する気満々
  • 曲を作りたくてしょうがない
  • 今すぐに音楽活動を始めたい!

このようなマインドを持つことは大事です。

でも、気持ちだけあっても曲は作れないんです。

曲を作るには、「曲を作るための能力」が必要なんです。

 

音楽を作りたいという気持ちなら誰にも負けないと言っても、曲を作るための知識がなければ曲は作れません。

 

メロディの構成やコード進行、時には楽器の特性や編曲、ミックス、、、などなど

 

曲を作るには、いろいろな知識や経験がないとうまくいかないこともあるのです。

もちろん、最初から曲を作るスキルを持っている人はいません。

少しずつ経験を重ねて知識や技術を身につけていく必要があります。

そして、音楽活動続けていくということは、常に作曲などのスキルを学び続けないといけないということです。

 

僕もいまだに作曲についての勉強をしているし、新しいソフトやプラグインの使い方を研究したりしています。

 

このように、音楽に関するスキルが欠けていても、思うように曲を作ったり活動ができなくなる原因になります。

 

 

音楽を作るための制作環境が良くない

音楽活動に対するマインドもバッチリ、作曲経験もそれなりにある、あとはどんどん曲を作るだけ、、、

この領域になると、曲を作るための制作環境も大事になります。

 

特にDTMにおいては、制作環境はかなり重要です。

 

例えば、やる気もあって、スキルも十分持っているのに、スペックの低いパソコンを使っていて、しょっちゅうフリーズしたり、

ショボい音源しか持っていなくて、曲のクオリティが良くなかったり、

MIDIキーボードやモニタースピーカーなどの周辺機器が揃っていなくて作業効率が悪かったり、、、

この状態では、思うように曲作りができません。

 

せっかくの技術も環境が悪いばかりにそれを発揮できなければ意味がありません。

 

高級な機材やソフト音源をたくさん持っていればいいという訳ではありませんが、最低限そろえておいたほうがいい機材もあります。

 

使うツールや環境が悪くても、音楽活動や作曲がうまくいかない原因になってしまいます。

 

 

まとめ

ここまで、音楽活動や曲作りがうまくいかない原因を3つご紹介しました。

 

まとめると、

  • 曲を作ろう!というマインドが欠けている
  • 曲を作るための能力が欠けている
  • 曲を作るための環境が不十分

ということでした。

 

僕のバンドがうまくいかなかったのも、まさにこれらの要素が欠けていたからだと思います。

 

あなたの音楽活動でも、「どうもうまくいかない」ということがあれば、今回ご紹介した原因が潜んでいるかもしれませんよ。

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
シンガーソングライター/DTM専門家。 90年代J-POPのようなキャッチーなメロディ作りとテクノアレンジが得意。 影響を受けたアーティストはTWO-MIX。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© Yuuki Dimension Studio , 2018 All Rights Reserved.