楽器ができなくてもDTMはできます【3つの方法で解説】
こんにちは、Yuukiです。
音楽経験ゼロで楽器もできないけど、DTMで曲作りは可能なのかな?
こういった疑問に答えます。
ぼくも作曲をやってみようと思った時は、楽器の演奏はできませんでした。
できるといえば、学校の授業でやったリコーダーや鍵盤ハーモニカくらいのものでした、、、
多くの人は、「楽器演奏ができないとDTMはできない」と考えがちですが、でも実際には楽器が弾けなくてもDTMは可能です。
これからご紹介する方法を使えば、楽器ができなくても簡単にDTMで曲が作れるようになります。
これからDTMをやってみたい、でも楽器は弾けない、、、という方はぜひ最後までご覧ください。
楽器ができなくてもDTMはできます【3つの方法で解説】
DTMで使うDAWソフトのいろいろな機能を使えば、楽器ができなくても簡単に曲が作れます。
その方法は次の3つ
・ループ素材を使う
・DAWソフトのコード機能を使う
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
※解説は「Studio One」というDAWソフトを使っていますが、他のソフトでも応用可能です。
ピアノロールで音を打ち込む
楽器ができなくてもDTMで曲を作る方法、1つ目は「ピアノロールで音を打ち込む」です。
ピアノロールで音を打ち込む作業はDTMではもっとも基本的な操作とも言えます。
下の画像は、DAWソフト「Studio One」のピアノロール画面です。
打ち込んだデータは、このような「棒」のような形状で表記され、音の長さも視覚的に確認できるようになっています。
縦軸が音階、横軸は時間になっているので感覚的に理解できる構造です。
ピアノロールに音を打ち込む方法は簡単で、マウスを使ってひとつずつ入力していきます。
あるいは、MIDIキーボードというコントローラーを使って鍵盤を押しながら入力もできます。
ピアノロールの打ち込みはDTMの基本操作のひとつでもあるので、まずは好きなところにポチポチと音を打ち込んでみてください。
操作に慣れてきたら、長さを変えてみたり、音程を変えてみたり自由にフレーズを考えてみましょう。
このように、ピアノロールを使えば音楽理論や楽器演奏の経験がなくても、視覚的、感覚的に曲を作ることができます。
ループ素材を使う
楽器ができなくてもDTMで曲を作る方法、2つ目は「ループ素材を使う」です。
ループ素材を使えば、自分で楽器の演奏ができなくても、簡単に色々な楽器の演奏を再現可能です。
下の画像は先程と同じくStudio Oneのメイン画面です。
このように、ループ素材のファイルをドラッグ&ドロップしてDAWの画面上に並べていきます。
例えば、ドラム、ベース、ギター、シンセサイザーのループ素材を重ねて作った曲がこちら。
このほかにも、ループ素材は、EDM、Electro、House、Pops、Rock、Jazz、R&B、HipHopなど、様々なジャンルが用意されています。
なので、自分が作ったことがないジャンルの曲でもループ素材を補助的に使って再現する、なんてことも可能です。
ループ素材は、ただ並べるだけでも立派な曲になりますが、曲作りに慣れてきたら、自分で打ち込んだ曲にループ素材を重ねてみましょう。
そうすることで、よりクオリティが高い凝ったアレンジに仕上げることもできます。
DAWソフトのコード機能を使う
楽器ができなくてもDTMで曲を作る方法、3つ目は「DAWソフトのコード機能を使う」です。
Studio Oneには「コードトラック」という機能があります。
例えば、先ほどのサンプル音源に「E-A-B-E-E-A-B-E」というコード進行を指定してみます。
プラスαでピアノ伴奏のMIDI素材も追加してコード進行を追従させてみます。
まずは、「コードの追従なし」でループを重ねただけの音源。
ピアノ伴奏の素材がキーが合ってないので、演奏がグチャグチャですね、、、
次に、コード進行を指定して追従させた音源です。
全てのループ素材が指定したコード進行通りに演奏をしてくれます。
このように、ループ素材のキーがバラバラだったとしても、コードトラックで指定したコード進行に従って演奏させることができます。
楽器演奏はできるようになった方がいいのか?
ここまで、楽器ができなくてもDTMで曲作りする方法について解説してきました。
ですが、ここまで見た方の中には、
「楽器ができなくてもDTMできることはわかったけど、やっぱり楽器は弾けた方がいいんじゃないの?」という疑問もあるかと思います。
結論、DTMで曲を作る場合でも最終的には楽器演奏はできるようになった方がいいです。
なぜなら、打ち込みをするときもリアルタイム入力で直接演奏した方が早いし、音の強弱などのニュアンスも表現しやすいからです。
ギターに関しては「ミュート」や「スライド」といったギターならではの奏法もあるので、多少弾けた方が打ち込みをするときにも役立つことは間違いありません。
体験談:DTMをやりながら徐々に弾けるようになった話
ここで少しだけぼくの話をすると、作曲を始めたばかり頃はまったく楽器は弾けませんでした。
ピアノで「ドレミファソラシド」が弾ける程度。
そうやっているうちに、いつの間にか簡単な伴奏くらいは弾けるようになっていました。
ライブで弾き語りの演奏をしたこともあります。
ぼくも元々は、楽器ができない状態から作曲を始めました。
ですが、作曲を始めたからといって楽器をめちゃくちゃ練習したという経験はほとんどありません。
それでも曲をたくさん作っているうちに、徐々にですが自然と楽器が弾けるようになっていました。
大事なのは、長い目で見て曲作りを続けていくことなんだと思っています。
まとめ
今回は、楽器ができなくてもDTMで曲を作る方法について解説しました。
楽器ができなくてもDTMで曲を作る方法
・ループ素材を使う
・DAWソフトのコード機能を使う
今回ご紹介した方法を使えば、たとえ楽器ができなくてもDTMで曲作りができるかと思います。
とはいえ、DTMで曲を作る場合でも最終的には楽器演奏はできるようになった方がいいというのも事実です。
長い目で見て、今は楽器が弾けなくてもいずれは楽器も弾けるDTMerを目指しましょう。
この記事を参考にして、ぜひDTMにチャレンジしてみてください!