MacBook1台でシンセポップを作るDTMer Yuukiのブログ

【DTM マスタリング】音圧アップ&バンド感を強調したマスタリング方法

2020/06/16
 
この記事を書いている人 - WRITER -
シンガーソングライター/DTM専門家。 90年代J-POPのようなキャッチーなメロディ作りとテクノアレンジが得意。 影響を受けたアーティストはTWO-MIX。

こんにちは、シンガーソングライターのYuukiです。

もしあなたが、バンドアレンジのJ-POPを作っていてサウンドメイクに悩んでいるなら、今回の記事はオススメです。

 

ボーカルを強調したマスタリング方法という記事では、

J-POPにおいての主役であるボーカルを際立たせる為のマスタリング方法を紹介しました。

 

今回の記事では、その逆のアプローチで、バンド感を強調したマスタリング方法を紹介していきます。

 

 

同じ音源でもアプローチの仕方でサウンドが変わる

音圧アップをしつつ、全体の楽器パートを押し出すにはどうすれば良いでしょうか?

答えは、前回のボーカルを強調したマスタリング方法と逆のことをすれば良いのです。

ポイントはEQのミッドとサイドです。

 

ミッドはセンター定位にあるボーカルやベース。

サイドはその両サイドにあるオケ(楽器隊)のことです。

 

ボーカルを強調したい場合はEQのミッドをブーストし、サイドをカットします。

今回はその逆で、ミッドをカットし、サイドをブーストするのです。

 

たったこれだけの事ですが、サウンドは大きく変化します。

 

それでは、今回もマスタリング用プラグイン「Ozone」を使って解説していきます。

 

 

バンド感を出すためのマスタリング4ステップ

1.マキシマイザー

まずは、マキシマイザーを通します。この時スレッショルドは0dBに設定。

これだけでも微妙にマキシマイズされます。

 

 

2.プリEQ

そして、マキシマイザーを通す事で余分な低域が出てくるので、

プリEQでミッドの低域を2dBカットします。

 

 

3.ポストEQ&コンプ

さらに、ポストEQでサイドの100Hz以上を1.2dBほどアップ。

これで、サイドの楽器隊が出てくるのでバンド感が増してきます。

そして、DYNAMICSで全体をコンプレッションします。

 

 

4.マキシマイザー&出力フェーダー

後段にもう一つOzoneを立ち上げてマキシマイザーをかけます。

スレッショルド-1.6dB、リリースを4msにして音圧アップ。

最後に出力フェーダーを+3dBにしてレベルを稼ぎます。

 

 

まとめ

今回のマスタリング方法では、全体の音圧を稼ぎながら、バンド感を強調した派手なサウンドを作るのにピッタリです。

もしあなたが、バンドアレンジのJ-POPを作っていてサウンドメイクに悩んでいるなら、ぜひ今回の手法を試してみてください。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
シンガーソングライター/DTM専門家。 90年代J-POPのようなキャッチーなメロディ作りとテクノアレンジが得意。 影響を受けたアーティストはTWO-MIX。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© Yuuki Dimension Studio , 2017 All Rights Reserved.