【DTM 制作環境】UVI Plugsound Proは使えないマルチ音源?
こんにちは、シンガーソングライターのYuukiです。
先日、新しいソフト音源を探していた時のこと。
「UVI」というサイトに行き着き、無料の「UVI WorkStation」というソフトをダウンロードしました。
UVIはフランスにあるソフト音源などを供給している会社で、
このUVI WorkStationを基本にUVI製の色々な音源を追加して使うことができます。
ちょうど、MOTIF XFに代わるマルチ音源を探していたので、
ラインナップの中にマルチ音源の「Plugsound Pro」という音源があったので
視聴し、購入することにしました。
今回は、UVI Plugsound Proの使用感を解説していきます。
ひと通り必要な音は入っている音源
ピアノ、ギター、ベースといった生音系やパッド、リード、ベルなどのシンセ系、
ドラム、オーケストラなどなど、、、J-POPを制作する上で必要な音はひと通り揃っています。
しかも、UVI WorkStationは、無制限パートでいくつでも音色を追加でき、クオリティの高いエフェクトも内臓されています。
特に気に入ったのは、UIや操作がシンプルで分かりやすいところです。
シンセを触ったことがある人ならマニュアルがなくてもすぐに使えるのではないでしょうか。
しかも、ちゃんと日本語のマニュアルがあるのも親切ですね。
サイトもちゃんと日本語表示に対応してます。
音のクオリティは高いとは言えない
サウンドに関しては、最近のソフト音源と比較すると、そこまで良い音というわけではないです。
試しにPlugsound Proで1曲作ってみましたが、スケッチ程度なら使えるというレベルです。
結構、素の音だと物足りないので、エディットが必要です。
最終的に、シンセ系の音色はほとんどMASSIVEの音に差し替えました(笑)
僕は、プリセットで即戦力的な音が好きなので、、、
ですが、Plugsound Proの音が悪いわけではありません。もちろん、使える音もたくさんあります。
ここは作るジャンルにも寄ります。バンド系で、アクセントにシンセやキーボードを入れるとかならオッケーです。
個人的にピアノ系やオルガンは結構使える音色でした。
まとめ
UVI Plugsound Proを使ってみて、
・曲作りをする上で、必要な音はひと通り揃っているということ。
・音のクオリティはそこまで高くないが、楽曲のスケッチやデモ程度なら十分使えるということ。
・素の音色ではエディットが必要なものも多いが、ピアノ系やオルガンはJ-POPには馴染みやすい音色だということ。
・バンド系の楽曲でアクセント的にシンセ等の音色を使う場合は使いやすい。
・シンセ、ドラム、ベースなど専用音源を使用しつつ、足りない部分を補うような使い方が良い。
Studio One純正のPresenceに比べれば音数は多いので、
曲のアレンジによっては使える音色はまだまだあると思います。
今回は、UVI WorkStation上で使用出来るマルチ音源、Plugsound Proのレビューでした。
あなたのソフト音源選びの参考になれば幸いです。